2015年8月17日月曜日

書評『嫌われる勇気』と課題の分離による教育

皆さん、こんにちは。

夏休みで帰省していました。夏休み直前までは前期の成績付けで少し慌ただしかったです。その際の成績評価における問題点を考察すべく、『嫌われる勇気』の考え方と合わせて紹介します。

書評『嫌われる勇気』

1年程前、尊敬する友人の井下田 久幸さんに紹介された本が『嫌われる勇気』でした(参考:【会いたい人行脚第1弾:井下田 久幸さんに会いました】)。この本は、アドラー心理学の考え方を「哲人」と「青年」の対話形式で分かりやすく理解できるように書かれたものです。アドラーの考え方は、『7つの習慣』を著したスティーブン・コヴィーにも影響を与えたと言われています。

嫌われる勇気と聞くと、身構えてしまう方もいるかも知れませんが、これは自分が幸せになるための考え方です。「嫌われること」を恐れず、ありのままの自分を受け入れることで、自分の人生を生きることができるというものです。その中でも特に印象的だった考え方は、以下の2点です。
  1. 他者との課題の分離
  2. 貢献感による自分の価値の実感

2015年8月15日土曜日

オープンキャンパスが学生指導にもたらす効果

皆さん、こんにちは。

今年の夏は暑い日が続いていますね。大学では、あと1ヶ月ほど夏休みです。夏休みは、自身の研究を進めるとともに、後期の授業準備を行う大事な時期でもあります。

この時期は、各大学でも受験生獲得のため、盛んにオープンキャンパスが開催されています。情報大のオープンキャンパスは、7月18日(土)、8月1日(土)、2日(日)の3日間で開催されました。