2013年10月14日月曜日

ディスカッションの意義とは?

皆さん、こんにちは。前回からしばらく時間が空いてしまいましたね。

今回は、ディスカッションの意義ついてお話ししたいと思います。経験のある方もいると思いますが、大学に入るとディスカッションの機会が増えますね。高校までの学習では、基礎的な知識の習得に多くの時間を費やしてきました。それに対し大学では、知識の習得も当然必要なのですが、自分の意見を述べ、他者との議論を行うディスカッションが重要になってきます。

では、なぜディスカッションが重要なのでしょうか?


ディスカッションが重要な理由は、以下の2点にあると私は考えています。
  • 様々な課題を解決するため
  • 他者から学び成長するため

ディスカッションを通じて課題解決に必要な能力を養う


世の中にあるほとんどの課題は、一人では解決することができません。ざっと考えただけでも、地球環境問題や経済対策から、地域活性化、イベント企画やシステム開発、家庭環境の問題など、グローバルなものから局所的なものまで様々です。

そういった課題を解決するためには、他者の意見に耳を傾け、その考えや価値観を知り、自分の意見を相手に伝える努力が必要不可欠です。それらを通じて、お互いの理解を深め解決に向けて進んでいくのです。

このように、自分と相手の考えをオープンにすることで、自分と同じなのか、あるいは違うところは何であるかが分かるようになります。フラットな状態で意見交換をしなければ、求める解決策を導くことは困難です。

そこで、大学生活の中では、主にゼミ活動を通じて課題解決能力を養っていきます。これは、社会に出てから他者と協働で仕事を進めていく上で特に重要な能力といえます。