2015年1月1日木曜日

2014年のまとめと2015年の目標

皆さん、明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。2015年最初の投稿は、元日らしく昨年のまとめと新年の目標を書きたいと思います。

2015.1.1. 元旦の初詣

2014年のまとめ

2014年を振り返り、研究、ゼミ、人脈、家庭、健康の面で以下のようにまとめました。
  1. 研究:7つの習慣をベースとした研究を学生と一緒に進められたこと
  2. ゼミ:ゼミの体制がある程度整ってきたこと
    • ゼミのガイダンス資料を作って運用したこと
    • ゼミのWebサイトを作ったこと
    • 来年度のゼミ希望者が少なかったこと
  3. 人脈:会いたい人行脚で11人に会ったこと
  4. 家庭:家と仕事のバランスが取れるようになってきたこと
  5. 健康:ダイエットの成果で体重が7kg落ちたこと




まず1の研究について、ゼミ生の能勢 孟臣君が「7つの習慣」をじっくりと読み解き、その内容を深く理解して研究に活かしてくれたお陰で、より研究が進展しました。この1年特に頑張ってくれた能勢君に感謝します。能勢君自身もこの1年で本当に成長したと思っています。新年度からは新しい体制になりますが、プロジェクト研究『なりたい自分プロジェクト』としてこの研究は継続しますし、次の4年生にも熱心が学生がいるので、より発展させてくれることを期待しています。

2のゼミについては、ゼミの体制がある程度が整ってきたように思います。4月に「河野ゼミ ガイダンス資料」を打ち出し、要所要所でそれに従ってゼミを運営してきました。ディスカッションでの学生の発言頻度や論文を読み込む訓練などに課題はありましたが、4年目にしてようやく足が地についてきたようです。11月には「河野ゼミ Webサイト」を公開したこともあり、ゼミとしての情報発信の体制も整ってきました。ゼミのWebサイト作成を通じて、私自身も勉強になりました(参考:河野ゼミのWebサイトを公開しました!)。

その一方で、来年度のゼミ募集(参考:河野ゼミ紹介2014)で河野ゼミを第一志望とした学生は4名と例年よりもかなり少数でした。5人くらいに刺さればよいかなと思って少し厳しくしたことも原因にあったかも知れません。来年度のゼミ募集戦略に活かしたいと思います。

3の人脈については、「会いたい人行脚」という企画を立て、これまでお世話になってきた方々にお会いして、今後の自分の道を考えました。7月頃、今後の道に悩んでいたとき、今世界を飛び回っている友人の大塚英文さんにタロットを見て頂いたことがきっかけです(参考:今後の人生に対する考察)。これまで11人の方々にお会いしましたが、会いたい人行脚はまだ継続中ですので、今後も積極的に活動したいです。

4の家庭について、妻が非常勤講師の仕事をうまく調整しながら、料理を中心に家事をこなしてくれたこともあり、家と仕事のバランスが取れるようになってきました。料理の腕もスキルアップしているようで、帰宅後の夕食やお昼のお弁当が楽しみになっています。自分がこれだけ仕事に打ち込めていることを妻に感謝します。

5の健康について、美味しい料理とワインが好きなのですが、この10ヶ月ほど少しずつ減量を続けたことで、1年前よりも体重が7kg落ちました。炭水化物を控えることと、ジムでのヨガやマシントレーニングにより、呼吸を整え筋力を増やしたことが主な要因と考えています。実家が農家ということもあって米が大好きですが、お酒を唯一の救いとして残してあることで何とか耐えることができています。目標体重まではもう少しなので引き続き継続したいと思います。

2015年の目標

次に、2014年のまとめを踏まえ、2015年の目標を以下のように掲げます。
  1. 研究:7つの習慣をベースとした研究を中心に、論文投稿と学会発表を進めること
  2. ゼミ:学生が主体的に学ぶ場を作ること
  3. 人脈:これまでのご縁に目を向けて、次の一歩を踏み出すこと
  4. 家庭:家庭生活をより円満にすること
  5. 健康:あと2kg減量した上で筋力を増強すること

1の研究について、今順調に研究が進みつつあるので、新年度の体制を整えつつ、積極的に論文投稿と学会発表を進めます。ある程度の研究基盤はできたはずなので、学生をうまく巻き込んで取り組みたいと思います。

2のゼミについては、1の研究との関連性が高いと思っていて、学生が主体的に学ぶ場がこの研究の推進には必要不可欠と考えます。なぜならば、7つの習慣をベースとした研究においては特に、学生自身の成長と理解度が研究に直接フィードバックされ、研究の進展と深掘りに大きく影響するためです。すなわち、研究の進展は学生の成長を意味し、学生の成長は研究の進展につながるという考えです。教員が学生に手取り足取り教えるのではなく、学生自身が考え行動できる環境作りに専念したいと思います。

皆さまに何かよいアイディアがありましたら、ご意見をお寄せください。

3の人脈について、新しい出会いも大切ですが、これまでのご縁に目を向けて、次の一歩を踏み出します。あくまで直感ですが、次の一歩を踏み出す上で必要な人とは既に出会っていると感じています。その方々と良好な関係を築き、よりよい未来が訪れることを信じて、今自分にできることを精一杯実行します。

4の家庭について、現在は妻のお陰で何とか家庭生活が回っていますが、自分の仕事の負荷をうまく調整して、もう少し家庭生活に貢献したいと考えています。そのために、「重要事項を優先」して活動の計画・実行を行います。

5の健康について、理想の状態まではあと2kgほどの減量と筋力増強が必要です。より健康な身体を得ることは、精神の安定と活力につながります。まずは健康を増進し、上記1~4の活動を推進します。

随分長くなりましたが、2014年のまとめと2015年の目標を掲げました。今年も自分にできることを精一杯取り組みたいと考えています。